印象が良くなる話題選び

接客

こんばんは!接客の達人です。
このブログでは、私が実際に経験し体得した接客のノウハウを科学的な視点から解説し
お客様を虜にする接客とは具体的にどうすれば良いか実践的なテクニックをお伝えしております。

接客・サービス業に従事している方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

私の素性に関しては「接客に悩める方達へ」にて詳しくお話ししておりますので
初めてご覧になる方はまず私が一体何者なのかを知っていただければ
これからお伝えする内容も入ってきやすくなるのではないかと思いますので、是非ご一読いただければと思います。

それでは、本編に参ります!

お客様と会話をする時の話題選び

お客様を虜にしようと思うなら、こちらから話題を振り会話を発生させることも重要になってきます。
ただ、どういった話題で会話をするのが良いのでしょう。

前回の投稿では雑談の重要性に触れましたが
当たり障りのない天気や時事ネタはあまり最適ではないとお伝えさせていただきました。

今回はどんな話題を振れば印象が良くなるのかをお伝えします。

最適解は“お客様が知っている事柄”

話題選びの最適解は“お客様が知っている事柄”です。
こちらの研究を紹介します。

2017年・ハーバード大学の研究

被験者にネット上の動画を見てもらい、その後第三者に内容を説明してもらったところ
第三者が動画の内容を既に知っていた場合、動画を全く知らない人と比べて話し手のことを
魅力的な人であると評価した。

相手が既に知っている事柄だと
話しが盛り上がり話し手を魅力的な人だと評価をする
結果となりました。

コミニュケーションにおいて
相手が知らない話題の方が話しが盛り上がりそうと思った人はお多いんじゃないでしょうか。
この実験では、全く逆の結果となったのです。

知らない話し・興味がない話しは基本退屈

人ってなんとも自分勝手だなぁと思うんですが
やっぱり自分と関係のない話しや知らない話しは退屈だと感じてしまうんですね。

ただ、実は例外もあって
説明能力が極めて高い人は、相手が知らない話しでも楽しく聞かせることができるので
魅力があると評価されます。


学校の授業を思い出してみるとそうだったなぁと感じる人もいると思うのですが
全く興味のない授業でも、先生の話しが面白かったり説明が上手だったりすると
ついつい話しを聞いてしまっていませんでしたか?
逆に本当に話しもつまらないし、説明も下手で何いってるか理解できない授業だと寝てたり、、、笑

あなたは説明上手ですか?

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございました!
いかがでしたでしょうか。お客様とのどんな話題でお話ししたいましたか?

お客様とある程度親しくなると、
何が好きかとか、どんな話題に興味があるのかとか見えてくるものがあります。
それについて触れてあげる感じで話題を振れば自然な流れで会話が始まるでしょう。

ぜひチャレンジしてみてください。

一緒に接客業頑張りましょう٩( ‘ω’ )و

Instagramでもノウハウや情報を発信してますのでこちらも是非チェック・フォローお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました